現在のところ、第53回宮崎日南大会は予定通り実施予定です。
ただし今後の状況によっては、予定が変更となる可能性がありますので、
その場合は、学会ホームページとメーリングリスト(kokeml)でお知らせいたします。
(2024年8月10日 第53回宮崎日南大会実行委員会)
大会参加の受付を開始しました(2024年5月20日)※申し込みは締め切りました。
大会Webページを公開しました(2024年4月3日)
会期:2024年9月6日(金)~8日(日)
大会会場:日南市小村寿太郎記念館をメイン会場とする飫肥城下町
(〒887-2535 宮崎県日南市飫肥4丁目2-20-1)※大会本部は小村寿太郎記念館受付横に設置します。
懇親会場:ひなたの宿1階ホール(〒889-2533 宮崎県日南市星倉2228-1)
9月6日(金)
13:00~17:00 大会受付(小村寿太郎記念館)
13:00~15:00 公開講座初心者向けコケ講座・観察会(一般の市民も参加します。)
(小村寿太郎記念館大会議室・飫肥城跡)
15:00~17:00 公開記念講演(一般の市民も参加します。詳細については調整中です。)
講師:広島大学 山口富美夫 教授
18:00~19:00 幹事会(ハイブリッド)
9月7日(土)
8:30~12:00 大会受付(小村寿太郎記念館)
9:00~12:00 開会式・受賞記念講演・一般講演・記念撮影
(小村寿太郎記念館大会議室)
12:00~12:15 泰平踊り披露(飫肥城大手門前)
12:00~14:00 昼食会(服部博士の生家「服部亭」で郷土料理を・事前予約制)
12:00~14:00 公益財団法人服部植物研究所標本庫見学会(大会会場隣接:自由見学)
14:00~16:00 ポスター発表・質疑応答
16:00~17:00 日本蘚苔類学会令和6年度総会(小村寿太郎記念館大会議室)
18:00~20:00 大懇親会(会場:ひなたの宿1階ホール)
9月8日(日)
9:00~13:00 日南市北郷町猪八重渓谷にてコケの観察会
(ページ末尾の「猪八重渓谷ウォーキングマップ&ガイド」参照)
※猪八重渓谷には売店等はありません。猪八重渓谷で昼食をとられる方は、各自で準備されるか、弁当(ペットボトルのお茶付)の大会申し込み時の予約をお願いします。また、特に暑い時期ですので、飲み物は必ず各自ご準備下さい。
【大会参加費】一般3,000円(当日参加費4,000円)
学生・ジュニア会員(含同伴者)無料
【懇親会費】 6,000円(参加申し込み時に要予約)
【服部亭昼食代】 1,600円(参加申し込み時に要予約)
【猪八重渓谷弁当代】 1,000円(参加申し込み時に要予約)
※ 発表を行う学生の参加者には塩見学生基金から1万円旅費援助があります。希望される方は参加申込書にその旨をご記入ください。
※ 学生の参加者には、公益財団法人服部植物研究所によって1万円/1人の旅費援助をおこないます。希望される方は参加申し込み用紙にその旨をご記入ください。大会後に簡単なレポートの提出を求めます。
服部植物研究所で「日南第一ホテル」を予約しています。ご利用になりたい方は、以下の「宿泊申込書」をダウンロードしてお名前等をご記入の上、6月28日までに服部植物研究所にメールで申し込んでください。(先着順となりますので、できるだけ早くお申し込みください。)
料金(1部屋)
シングルAタイプ 6,800円
シングルBタイプ 7,300円
シングルCタイプ 7,900円
ツインAタイプ 12,600円
ツインBタイプ 13,600円
(料金の違いは部屋の広さによるものです)
※朝食は別途1,000円です。
その他の宿泊施設については、以下のファイル「日南のお宿」を参考にしてください。
服部植物研究所十文字施設内にテントサイトを用意します。ご利用になりたい方は服部植物研究所までお問い合わせください。
可能な限り、オンライン申込みフォームでの申込みを行ってください 。オンラインで申込みできない場合、以下の参加申込書に、必要事項を記入の上、郵送・ファックス・メール添付のいずれかの方法でお送りください。送付先等の詳細は大会案内をご覧ください。
● 参加申し込み・参加費振込の締切:2024年6月28日(金)
振込口座:宮崎銀行飫肥出張所 普通 78405 公益財団法人服部植物研究所
研究発表(研究発表者は本会会員に限られます)をされる方は、ページ末尾の大会案内PDFを参照の上、大会参加とともにお申し込みください。要旨の形式はページ末尾よりダウンロードしてください。
● 研究発表要旨の提出期限:2024年8月9日(金)
● 研究発表用プレゼンテーションファイルの提出締切:2024年8月31日(土)
【発表賞の案内】
・学生の発表者の中から発表賞(口頭発表部門、ポスター発表部門)を選考し、受賞該当者がいる場合は懇親会時に表彰いたします。エントリーは自己申告制ですので、参加申し込み用紙の該当欄にエントリーする旨を記入してください。
・今回の大会に限り、全ての研究発表の中から一般、学生の区別なく、最も優れた発表を「NICHI・服部新佐賞」とし日南市が表彰いたします。
・受賞者には日南市、服部植物研究所から副賞が贈られます。
「猪八重のコケ」写真コンテスト
猪八重渓谷で撮ったコケの写真コンテストを実施いたします。応募作品は一人一枚に限ります。メール添付(E-mail:moss(アットマーク) hattoriken.com)、もしくはプリントアウトしたものを服部植物研究所(〒889-2535 宮崎県日南市飫肥6-1-26)まで郵送してください。
応募期間は9月8日~9月20日といたします。優秀作品(最優秀賞1点、優秀賞2点)の発表は後日ホームページ上で行います。応募作品は後日「北郷道の駅」で展示いたします。(優秀賞作品のホームページ上での掲載。作品の「北郷道の駅」での展示に、了承いただける方のみの応募といたします。)
貸し切り無料バスによる送迎を実施します。(下記は現在のルート案です。)
(飫肥城駐車場→ひなたの宿→日南駅→油津駅→北郷道の駅→猪八重渓谷)
(猪八重渓谷→北郷道の駅→ひなたの宿→飫肥城駐車場→飫肥駅→宮崎空港→宮崎駅)
記念Tシャツの販売
「日本蘚苔類学会第53回宮崎日南大会記念Tシャツ」を販売いたします。色は白・グレーの2色です。大会参加申し込みの際に合わせてご発注願います。(ページ末尾の記念Tシャツイラストをご覧ください。)
個人での服部植物研究所所蔵標本の閲覧について
服部植物研究所所蔵の標本を個人で閲覧されたい方は、服部植物研究所ホームページに標本閲覧受付の項目がありますので、そちらから申し込みをお願いいたします。
服部植物研究所展示場見学について
大会期間中、見学時間を延長いたします。(午前8時~午後6時まで)入館料は無料です。また、大会会場特設ブースにて「服部植物研究所所蔵・貴重な蘚苔類図書展」を開催いたします。
コケグッズ展示に出展される方へ
蘚苔類に関する書籍・物品・研究観察用品などを展示するコーナーを設けます。希望される方は申込書に記入してください。展示スペースは1件あたり、長机1個となります。(会場の都合で変わる場合があります。)搬入方法等詳細は服部植物研究所にお問い合わせください。
日本蘚苔類学会第53回宮崎日南大会実行委員会
【大会事務局】・【大会参加受付】
〒889-2535宮崎県日南市飫肥6-1-26
公益財団法人服部植物研究所 担当:南壽敏郎
TEL:0987-25-0110 FAX:0987-25-3411 E-mail:moss(アットマーク) hattoriken.com
【発表・要旨受付】
〒031-8501 青森県八戸市妙字大開88-1
八戸工業大学工学部 鮎川恵理(庶務幹事)
TEL:0178-25-8039 FAX:0178-25-6825 E-mail.:shomu(アットマーク) bryosoc.org
大会案内(pdf形式)
記念Tシャツイラスト
小村寿太郎記念館案内
飫肥城下マップ
猪八重渓谷ウォーキングマップ&ガイド
発表要旨形式(MS Word版)
発表要旨形式(PDF版)